top of page

​Tokyo Bright Galleryとは

2022年5月1日、写真家10名によるギャラリー『TOKYO BRIGHT GALLERY』が設立しました。

一昔前に比べて写真を撮る行為が容易になった現代では、写真が日常の一部になりました。SNS上では写真が溢れ、誰しもが気軽に表現者となりうる時代になったように思います。

しかしその一方で写真は消費され、目まぐるしく変化する世界の中で埋もれてしまっています。
ギャラリーに所属する10名
の写真家は写真を通じて世界を見つめ、時間をかけて写真表現と向き合う場を求めてギャラリーを設立しました。

光の粒子が物体に当たることで我々の目に認識される様に、写真によって世界の姿を認識したいという思いを込め『TOKYO BRIGHT GALLERY』と名付けました。

Members

梅谷 隆介 【Ryusuke Umeya】

https://www.lensculture.com/ryusuke-umeya

https://www.youtube.com/channel/UCm5KQ11-f5bNazQu6xPmRPg

https://www.instagram.com/umeyaryusuke

 日本大学法学部および日本写真芸術専門学校Ⅱ部卒

 スポーツカメラマンを経て、47都道府県で鉄道に乗りながら、都市部と地方、平日と休日、交通と人流について撮影。

 人気者に憧れ外国人アイドルに紛れ込もうとする作品や、夜間猫が暗闇に消えていく先に別世界を見出す作品などをインスタレーション的に展示している。

2025年岡山県天神山文化プラザ「陰と陽」展

2024年京都KG+出展

2024年岡山県天神山文化プラザ「陰と陽」展

2022年より自主運営ギャラリー「TOKYO BRIGHT GALLERY」メンバー。年2回当ギャラリーで個展

2020年ニコンサロン東京銀座、大阪梅田個展「遠回り」

2019年,2017年パリ・ルーヴルFotofever出展

2017年TAIWAN PHOTO出展

2017年まで自主運営ギャラリー「Locker room gallery」メンバー

日本広告写真家協会APAアワード入選3回(東京都写真美術館、大阪市立美術館)

International Photography Awards 入選3回

Prix de la Photographie Paris 入選3回

上野彦馬賞入選

052.JPG

小園井 和生 【Kazuki Osonoi】​
2016年  日本写真芸術専門学校研究科卒業

 

2025   The ones fading away inside a place of order

            The ones thriving beyond its bounds       Tokyo Bright Gallery

2025   Laminating of time -時間の積層-                Tokyo Bright Gallery

2024   2019-2021 伊豆                                       Tokyo Bright Gallery

2023 The border which I traced 境界をなぞる      Tokyo Bright Gallery
2023 2015-2018 伊豆               Tokyo Bright Gallery
2023 See the west                Tokyo Bright Gallery
2023 APA awards                東京都写真美術館
2022 景色の飽和                                                 
Tokyo Bright Gallery
2019  そこに存在したこと See the West  目黒区美術館ギャラリー
2018  Exhibition Kazuki Osonoi 「水のかたまり」 ピクトリコ ギャラリー 表参道
2017  Wonder Foto Awards  黄亜紀賞  台湾
2017  Wonder Foto Awards展       台湾
2017  Exhibition Wonder Foto Day Awards  谷居GuJU 台湾

IMG_0135_edited.jpg

川畑 嘉文 【Yoshifumi Kawabata】    http://yoshifumikawabata.com

                     https://www.instagram.com/yoshik4423/

2000年  ペンシルベニア州立大学卒業 専攻は国際政治

 

2025年Another look of Afghan(Tokyo Bright Gallery)

2025年 Tokyo Documentary Photo 2021(Gallery K 代官山・東京都)

2022年 Tokyo Documentary Photo 2021 (キチジョウジギャラリー・東京都)

2021年 第19回 千葉市芸術文化新人賞

2021年 フォトジャーナリストが撮った世界の現実(新評論)上梓

2019年 IFJ(国際ジャーナリスト連盟)日本賞2018 奨励賞

2018年「Displaced: unknown hardship of Syrian refugees」

             キヤノンギャラリー銀座・名古屋・大阪 

2017年 DAYS 国際フォトジャーナリズム大賞パブリックプライズ賞

2017年 第45回JPS(日本写真家協会)展 優秀賞

​2016年 第17回上野彦馬賞 九州産業大学賞

2014年 フォトジャーナリストが見た世界(新評論)上梓

2014年 第39回JPS(日本写真家協会)展 金賞

_MG_52161.jpg

齊藤 小弥太 【Koyata Saito】

1986年  神奈川県横須賀市生まれ。

2008年  日本写真芸術専門学校海外フィールドワーク科卒業

 

2022年  EPSIT Imaging Gallery

2019年  サイト青山「BAUM VOL,1 植物図鑑」

2019年  「サンディマンディラム - 終の家 -」CANONギャラリー銀座・大阪

2019年  Photo fever in Paris「東京ドキュメンタリーフォト」

2018年  LE DECO 「BAUM VOL,0」

2018年  fotofever Paris 2019

2013年  ニコンサロン新宿・大阪「永遠の園」

​土田 美桜【Miou Tsuchida】https://www.instagram.com/yuimituki/

1989年 東京都生まれ 東京都在住

2005年 東京家政大学短期大学部服飾美術科卒業 約7年医療関係の仕事に従事

2017年 カメラに興味を持ち、複数の写真教室に通う

2018年 ヨガ関係の仕事を4年務める中、写真の勉強を深めるために

2022年 日本写真芸術専門学校フォトアートゼミに入学する

2025年 コロナ後遺症のため在学期間満了にて退学する

​現在はフリーとして作品制作を継続中

earthquake_2022_215.jpg

​冨永 晋 【Shin Tominaga】 https://www.shintominaga.com

1978年 宮崎県生まれ
2000年 法政大学経営学部 卒業

2002年 日本写真芸術専門学校 卒業


2022年 ten years after -FUKUSHIMA- (GALLERY 722 , 岡山県)
            〜
2012年 one year after -FUKUSHIMA- (キチジョウジギャラリー , 東京都)
2016年 零度の領界 (宮崎県立美術館, 宮崎県)
2013年 遠い記憶 (Nikon Salon , 東京都, 大阪府)Nikon Salon Juna 21 入賞

2012年   Young Portfolio 2011, Kiyosato Museum of Photographic Arts (KMoPA)
2011年 零度の領界 (Konica Minolta plaza , 東京都)Konica Minolta FOTO PREMIO 入賞
            静寂の街-FUKUSHIMA- (Art Space 色空, 宮崎県)

image_123650291.JPG

萩原昌晃 【Yoshiteru Hagiwara】

1987年  兵庫県姫路市生まれ。

2023年   12th DISCOVER THE ONE JAPANESE ART 2023 IN PARIS

2021年   THE AVA GALLERY CAPE TOWN ,SOUTH AFRICA 「A LIFE OF ZANZIBAR」

2021年  JAM PHOTO  GALLERY 「BAKU」

2020年  キチジジョウジギャラリー「FOTOFEVER IN KICHIJOJI」

2018年  THE AVA GALLERY CAPE TOWN ,SOUTH AFRICA「WONDER TOKYO」

2018年  リコーイメージングスクエア銀座「A.W.P 2018 Selection 次世代を担う写真家たち 」

2012年  TONNYS GALLERY  LONDON 「MOVE BY YOURSELF」

FukushimaDM.jpg

福島 直樹  【Naoki Fukushima】

1991年  神奈川県横浜市生まれ。
2014年  中部大学国際関係学部国際文化学科卒業

2017年  日本写真芸術専門学校卒業

2021年  潮騒の街サテライトキッチン、ウィヴァネストペンギン

2020年  fotofever in 吉祥寺 キチジョウジギャラリー 2020年  FilmEra  半山ギャラリー
2018年  潮騒の街  point weather
2018年  街角スライドショー  隅田川テラス
2018年  topaz(グループ展)  SOTA/NYgallery

BW0021.JPG

丸山 耕 【Ko Maruyama】  http://www.ko-maruyama.jp
1972年 千葉県生まれ 東京都在住
1995年 成蹊大学経済学部経営学科 卒業

ケニアを中心にアフリカで撮影を続ける写真家。
生まれながらの不平等、経済格差を重要なテーマとし、社会的に弱い立場の視点で取材をしている。2003年よりフリーランスで活動を始め、ソマリア、コンゴ民主共和国の内戦、2011年には南スーダンの独立、スーダンとの国境地域での難民の取材。
また、ウガンダの孤児院やケニアのスラム街などの貧困地域を幾度となく訪れ、撮影を続けている。
現在はケニアの慢性疾患の子供たちをサポートしながら撮影をしている。

2021年 Tokyo Documentary Photo 2021 (半山ギャラリー)

2020年 Tokyo Documentary Photo 2020 (キチジョウジギャラリー)
2020年 South Sudan ~希望の果てに~ (キヤノンギャラリー銀座・大阪)
2019年 fotofever paris 2019(フランス パリ)

            Tokyo Documentary Photo 2019 (GALLERY KAI)

2018年 fotofever paris 2018(フランス パリ)

            Tokyo Documentary Photo 2018 (キチジョウジギャラリー)

2017年 fotofever paris 2017(フランス パリ)

              Tokyo Documentary Photo 2017 (キチジョウジギャラリー)

2014年 日経ナショナルジオグラフィック写真賞 ピープル部門優秀賞

2011年 第12回上野彦馬賞 日本写真芸術学会奨励賞

2011年 IFJ日本賞 奨励賞

2010年 第11回上野彦馬賞 入賞

2008年 第9回上野彦馬賞 九州産業大学賞

forDM2.tif

山口 宗一郎 【Soichiro Yamaguchi】  https://www.instagram.com/1993_yama

 

1993年  新潟県新潟市生まれ。生後まもなく埼玉県へ。現在、埼玉在住。

2015年  東海大学海洋学部地球科学科 中途退学

2019年  日本写真芸術専門学校フォトフィールドワーク科 卒業

2018年  BANK BED GALLERY  グループ展「Uncommon」

bottom of page